



※アーティスト写真CLICKでHPヘ!
YOSHI(MC/リーダー)、ポチョムキン (MC)、GP (DJ/プロデューサー) からなる九州発の3人組ヒップホップグループ。94年、熊本出身のポチョムキンが地元の大学でYOSHIと意気投合し「餓鬼レンジャー」を結成。その後、メンバーチェンジを経て福岡出身のGPがDJ兼プロデューサーとして加入。
98年、アルバム「リップ・サービス」でデビュー。その高いラップスキルと、ユーモア溢れるライブパフォーマンスで注目を浴び、九州より瞬く間に全国で話題となり、2001年「火ノ粉ヲ散ラス昇龍」で、ビクターよりメジャーデビュー。
こうした各々の活躍で、餓鬼レンジャーとしての活動再開の期待が高まる中、デビュー15周年を迎えた昨年5月、新曲2曲を含むベストアルバム「Weapon G」で遂に復活。10月には、盟友・福岡ソフトバンクホークスのエース・摂津投手のテーマ曲として制作された「STRONG ISLAND feat. RYO the SKYWALKER」を配信リリースし、iTunes・ヒップホップチャート1位を獲得。
全国ツアーもチケット全公演ソールドアウト!この夏は海外を含め様々なフェスにも出演し、今最も熱いアラフォー世代の異端児として業界内外から注目を浴びている。
餓鬼レンジャー
1978年生まれの福岡のDJ / トラックメイカーで、1997年に単身でアメリカへ渡り、マイアミ、サンフランシ
スコ、ロサンゼルスなどを渡り歩き、2002年に帰国、雑誌「REMIX」でNujabes(ヌジャベス)に2003年の
ベストDJに挙げられ、2004年に「LIBYUS MUSIC」、「ROMZ」 のレーベルコンピレーションアルバムに参加、2005年に12インチシングルと、Ramb Camp(ランブ・キャンプ)のFreez(フリーズ)とのユニットで
あるEl Nino(エル・ニーノ)のアナログをリリースしています。他にも自身作のトラックを収録したミックスCDのリリース、RambCamp(ランブ・キャンプ)やBrainhacker(ブレインハッカー)などのプロデュース、Big Joe(ビッグ・ジョー)の「Lost Dope」のリミックスなど活発な活動を展開しています。
また、2006年5月にはSoloal-One(ソーラー・ワン)名義でもアルバムをリリース。
Olive Oil
ヒップホップ・グループのひとつ<Shakkazombie(シャカゾンビ)>のプロデューサーとして3枚のアルバムをリリース。同時に、数多くのアーティストのリミックスやプロデュースを手がけ、カッティング・エッジでありながらポピュラリティを持つクリエイターとして絶大なる支持を集めている。近年ではヒップホップに止まらずあらゆるジャンルを横断する音楽プロデューサーとして活躍中。2002年にファースト・ソロ・アルバムをリリースし、バラエティ豊かなアーティストたちと競演したかと思えば、2003年には録音からミキシングまでほぼ一人で制作したセカンド・ソロを発表。2004年にはアニメ「サムライチャンプルー」のサントラを2枚リリース。ジャンルレスでオリジナルな世界観・独特の空気感・豊かな音楽性は抜群の存在感をアピールしている。最近ではレコーディング、マスタリングエンジニアなども行い、更には2011年より自身のレーベル「SYNC TWICE」を立ち上げ、柳田久美子、ランランランズの音源をリリース。
TSUTCHIE(SHAKKAZOMBIE)

FEVER OF SHIZUOKA STYLISH
2014年12月7日(日)OPEN 11:00 START 12:00
Sunash/FreakyShow/UHU/騒弦/Rajishan/dazzbar/TOLVO
JAPANESEMONSTERS /小梳神社/ShantyTown/SOUL BLODDS EIGHT
主催 THE WEMMER , FEVER OF SHIZUOKA実行委員会
共催 ARAYAJAPAN , HEIGHTS
静岡大学フォークソング研究会 , 東海大学海洋学部軽音楽同好会
後援 K-mix
お問い合わせ info@feverofshizuoka.com